Fossil Free Japan Fossil Free Japan mobile
TAKE ACTION
  • EN
  • JP
  • Fossil Free Japan について
  • 問題
    • 公的資金
    • 民間銀行
    • 関連事業者
    • 保険会社
    • 個別事業
  • キャンペーン
    • AZECの真の姿
    • MUFGの投資家の皆さまへ
    • 日本が化石燃料を段階的に廃止する #GoldenOpportunity
    • #サヨナラ化石燃料 COP28で日本は化石燃料の廃止を
    • G7議長国日本は、気候変動対策とリーダーシップの障害、と非難を浴びている
    • 日本の有害なエネルギー戦略
    • SMBCグループ:今こそ行動を
    • 三菱商事:LNG拡張計画は気候変動へのコミットメントを損ねる
  • 過去のキャンペーン
    • 第25回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP25)
    • G20大阪サミット
    • 変革の波:日本、石炭支援に終止符を
    • COP26グラスゴー会議
  • ブログ
  • 参加する
  • メディア・報道関係お問い合わせ先
  • プレスリリース等
2024年10月25日 - By Fossil Free Japan

豪州のキング資源大臣兼北部豪州担当大臣の「日豪合同経済会議」への参加に対する市民社会からの反応

Photo: Fossil Free Japan

報道関係者各位
2024年10月25日

10月23日~25日、「日豪合同経済会議」が名古屋で開催されました。マデレイン・キング豪州資源大臣兼北部豪州担当大臣が、化石燃料採掘とインフラに関わる日本の大企業が参加する同会議で登壇し、日本企業と会談を行うため訪日したことに対して、Fossil Free Japanコアリションのメンバーは、以下の意見を述べました。

田辺有輝、「環境・持続社会」研究センター(JACSES)、プログラムディレクター
「オーストラリア政府は新たな天然ガス採掘事業やLNG輸出事業を進めるべきではありません。日本の人口の急激な減少により、日本の天然ガス需要は低下することが予測されており、アジア諸国にとっても再生可能エネルギーが有望な選択肢になっており、コスト高で持続不可能なガス火力発電へのシフトは進まないでしょう。その結果、オーストラリアの天然ガス採掘事業やLNG輸出事業への巨額な投資は座礁資産になります。」

渡辺未愛、Oil Change International、ジャパン・ファイナンス・キャンペーナー
「日本は、オーストラリアの新たなガスを必要としていません。日本の企業はすでにガスの余剰在庫を保有しています。アジアの国々は、より安価でクリーンな再生可能エネルギーへの移行を急速に進めています。

 日本にとって最も近い貿易相手国であり、最大のガス供給国であるオーストラリアは、日本が化石燃料依存から完全に脱却するよう、支援する責任があります。

 気候変動に対するリーダーシップを発揮し、地域のエネルギー安全保障を強化するため、キング大臣は大臣としての立場を利用して、アジアの再生可能エネルギーへの迅速な移行を提唱すべきです。」

【取材問い合わせ窓口】
Oil Change International 担当: 有馬牧子 makiko@oilchange.org

Share this

You might also like

2024年4月15日 - By Environmental NGOs
東証プライム4企業に対して株主提案 〜メガバンク全3社含む日本企業の取締役のコンピテンシーに関する開示を要求〜
2024年4月9日 - By Environmental NGOs
NGO共同声明:岸田首相は訪米の機会に真の脱化石燃料に向けた日米フィリピンの協力強化を
2024年1月26日 - By Environmental NGOs
アジア市民社会、米国のLNG輸出決定に関するバイデン大統領への公開書簡

#FossilFreeJapan is supported by:

  • SupportedBy
  • SupportedBy
  • SupportedBy
  • SupportedBy
  • SupportedBy
  • SupportedBy
  • SupportedBy
  • SupportedBy
  • SupportedBy
  • SupportedBy
  • SupportedBy
  • SupportedBy
  • SupportedBy
  • SupportedBy
  • SupportedBy
  • SupportedBy
  • SupportedBy
  • SupportedBy
  • SupportedBy
  • SupportedBy
  • SupportedBy
  • SupportedBy
  • SupportedBy
  • SupportedBy
  • SupportedBy
  • SupportedBy
  • SupportedBy
  • SupportedBy
  • SupportedBy
  • SupportedBy
  • SupportedBy
Fossil Free Japan Logo
© 2025 Fossil Free Japan
  • Fossil Free Japan について
  • 問題
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
We use cookies to help us understand how you use our site and give you the most relevant experience with Fossil Free Japan, including our content and ads on our social media and other digital platforms. By clicking “Accept All”, you consent to the use of ALL cookies. However, you may visit “Preferences” to enable or disable the specific cookies.

Please refer to our Privacy Policy for more information regarding cookies and other third-party tracking that may be enabled.
PreferencesAccept All
Manage consent

Privacy Overview

This website uses cookies to improve your experience while you navigate through the website. Out of these, the cookies that are categorized as necessary are stored on your browser as they are essential for the working of basic functionalities of the website. We also use third-party cookies that help us analyze and understand how you use this website. These cookies will be stored in your browser only with your consent. You also have the option to opt-out of these cookies. But opting out of some of these cookies may affect your browsing experience.
保存して同意